WEKO3
アイテム
カウンセリングコンピテンシーの評価ツールに関する文献レビュー
https://sakushin-u.repo.nii.ac.jp/records/2000153
https://sakushin-u.repo.nii.ac.jp/records/20001535f37c87c-4eea-420e-80f1-69cb35484726
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-02-15 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | カウンセリングコンピテンシーの評価ツールに関する文献レビュー | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Literature Review on Counseling Competency Assessment Tools | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
田所, 摂寿
× 田所, 摂寿 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本論文では、カウンセリングコンピテンシーに関する評価ツールについてその概要を取り上げ、評価のあり方やその活用方法について論じた。また、米国の大学院において、訓練中のカウンセラー(CIT)にどのように説明されているのかを明らかにするために、米国の大学院一つを例として取り上げ、「大学院案内」の内容を紹介した。特にゲートキーピングとの関係について、大学院プログラムの方針とCIT の権利について取り上げた。 評価ツールとしては、①カウンセリングスキル、②カウンセリング自己効力感、③カウンセラーとしての資質と態度、④客観的構造化臨床試験を取り上げ、具体例をそれぞれ紹介した。そして、カウンセリングコンピテンシーの評価ツールを、「評価の対象」と「評価の方法」という2 つの視点からまとめた。結果として、新しい評価ツールも開発されてきているが、根本的かつ効果的に活用できる方法として、カウンセラー教育者やスーパーバイザーとCIT が十分な話し合いを持ちながら活用していくことの重要性が明らかとなった。 |
|||||
言語 | ja | |||||
書誌情報 |
ja : 作大論集 en : Sakushin Gakuin University Bulletin 号 16, p. 21-42, ページ数 22, 発行日 2023-02-15 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 作新学院大学・作新学院大学女子短期大学部 | |||||
言語 | ja | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 2185-7415 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12530583 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |